TEL

line

Blog

スタッフブログ

腸内環境|さいたま市浦和駅のリボーテ整体院

腸内環境

腸には摂取した食べ物を消化・吸収する働きと、ウイルスや病原菌から体を護る免疫機能が備わっており、体の免疫機能の約60%は腸にあると言われています。

腸には100種類以上、約100兆個の腸内フローラ(腸内細菌)があり、善玉菌・悪玉菌・日和見菌の3つで構成されています。この3つの腸内フローラのバランスが良いと腸内環境が安定し、体の免疫機能が発達・向上するのです。

腸内フローラのバランスを整えるには、食生活の見直しが大事です。

腸内環境の正常化には善玉菌・悪玉菌・日和見菌(中間の菌)の3つのバランスが保たれていなくてはなりません。

腸内環境が正常なとき、腸内フローラのバランスは善玉菌が優勢となります。善玉菌は乳酸や酢酸を作り、腸内環境を酸性に保ちます。腸の運動にも良い影響を与えており、外部からのウイルスの感染を抑止するほか、体に悪い影響を与える腐敗物が生成されることを防いでいるのです。

悪玉菌が増殖する原因はさまざまです。食生活の乱れ、便秘、運動不足などがあげられます。とくに食生活は、腸内フローラのバランスを整えるために重要です。

腸に良い食生活のポイントは、食物繊維をしっかり摂り善玉菌を増やすことです。

善玉菌が多く、悪玉菌が少ない腸内環境に戻すためにも、腸の運動をサポートする栄養素を積極的に取り入れましょう。

腸内環境を改善すると、肌質改善が期待できます。腸内環境が悪化すると、肌荒れやニキビなどの肌トラブルがおこりやすくなると言われています。腸内環境を改善することで、肌トラブルの原因となっていた悪玉菌が減り、肌への負担を減らせるのです。ダイエットにも効果があると言われています。腸内に悪玉菌が増えると、便秘になりやすくなります。しかし、腸内環境が整うと悪玉菌が減り、便秘が解消されます。さらに、むくみや血行も改善されるので、代謝がアップし脂肪を燃焼しやすくなるのです。

腸には免疫細胞が全体の約70%集まっているのです。腸内環境を改善すると免疫細胞が活発になり、免疫力のアップが期待できます。

脳と腸は密接に関わっております。腸内には、セロトニンと呼ばれる幸せホルモンの約90%が存在していると言われています。

腸内環境を改善すると、腸内のセロトニンが活発になり、脳に多くのセロトニンが送られ精神の安定へつながります。

腸内環境が悪化すると、体には何かしらの不調が現れます。
たとえば、

腸内環境の悪化は、腸の働きを低下させます。腸の働きが悪くなり、老廃物が体外へと排出できなくなると、腐敗や有毒ガスの発生を招くのです。

老廃物の腐敗や有毒ガスの発生がおこると、体は肌を通して老廃物を排出しようとします。そのため、肌の角質や皮脂と老廃物が結びつき、肌荒れや吹き出物の原因となるのです。

腸内環境が悪くなるとウイルスや病原菌に対する免疫力が低下し、体調不良をおこしやすくなります。

腸内環境が正常に機能しないと、便秘やガス溜まりによる腹部の張り、胃もたれなどの不快感をもたらします。自律神経が乱れる原因となり、イライラやストレスの蓄積から集中力が低下してしまうのです。

腸は自律神経の影響を受けやすい臓器なので、ストレスを受けるとさらに腸の働きは低下します。胃腸の動きが悪くなり、便秘や下痢を引きおこしやすくなるのです。

ストレスは腸内環境を悪化させる原因となるため、腸内環境を改善する生活習慣とストレス対策を合わせておこないましょう。